主要な連携パートナーのクリックとビューの定義

概要:アトリビューションデータの乖離を回避するために、各メディアソースのクリックとインプレッションの定義を理解し、それに基づいて連携設定を行いましょう。

多くの主要なメディアソースは、クリックとビューという2種類のエンゲージメントをAppsFlyerにレポートします。しかし、クリックとビューの定義は媒体によって異なります。この記事では、主要なメディアソースがクリックとビュー (インプレッション) をレポートするために使用している条件に焦点を当てて比較しています。

このページに記載している情報は各メディアパートナー様によって提供されたものです。

この記事では、掲載面またはSDKトラフィックを所有し、広告のレンダリングを管理するファーストパーティのメディアのみを対象にしています。

Meta広告

広告の種類 ビュー クリック

インターステシャルとバナー

広告ユニットが表示(必ずしも閲覧されているとは限りません)

ユーザーをアプリストアへ直接移動させるクリック

リワード動画

広告ユニットは少なくとも部分的に表示される*

ユーザーをアプリストアへ直接移動させるクリック

プレイアブル広告

広告ユニットは少なくとも部分的に表示される*

ユーザーをアプリストアへ直接移動させるクリック

スタンダードな動画

広告ユニットは少なくとも部分的に表示される*

ユーザーをアプリストアへ直接移動させるクリック

*広告ビューは、広告ユニットがスクリーンに表示された時点、つまり画面に少なくとも1ピクセル以上の広告ユニットが表示された際に記録されます。

上記の情報は、モバイルアプリインストールまたはモバイルアプリエンゲージメントを目的としたキャンペーンの広告ユニットに関する情報です。その他の目的の場合は、ユーザーをアプリストアに誘導しないアクションのクリックをレポートすることができます。例:コメント、シェア、動画再生、またはリンクのクリックなど。詳細はこちら

Google Ads

広告の種類 ビュー クリック
インタースティシャルとバナー(動画を含む場合も有り) 広告ユニットの50%が最低1秒間表示される ユーザーを直接アプリストアに移動させるクリック、または10秒以上視聴された動画
リワード動画 動画が2秒以上、または50%完了するまで視聴される ユーザーを直接アプリストアに移動させるクリック、または10秒以上視聴された動画
プレイアブル広告 広告ユニットの50%が最低1秒間表示される ユーザーをアプリストアへ直接移動させるクリック
インストリーム動画 広告ユニットの50%が最低2秒間表示される ユーザーを直接アプリストアに移動させるクリック、または10秒以上視聴された動画

Google Adsの管理画面では、Google Display NetworkまたはYouTube上で10秒以上視聴された動画は、ビューまたはクリックの代わりに、エンゲージビューとしてレポートされます。エンゲージビューのコンバージョンは、広告主が設定した特定のルックバック期間で記録され、キャンペーンタイプによって異なります。

エンゲージビューのデフォルトルックバック期間とその設定方法について

Googleの動画広告フォーマットについて

エンゲージメントのレポートについて

Snapchat

広告の種類 ビュー クリック
インターステシャルとバナー 広告ユニットの100%が表示される ユーザーをアプリストアへ直接移動させるクリック
リワード動画 N/A N/A
プレイアブル広告 N/A N/A
スタンダードな動画 N/A N/A

この情報はSnap Adsに関するものです。Story、Lens、Filterなどのその他の広告に関しては、ユーザーをアプリストアに誘導しないアクションがクリックとレポートされる可能性があります。例:ストーリータイルをタップ、レンズをメモリーに保存、操作時間の中央値を超えてフィルタを操作など。

Fyber

広告の種類 ビュー クリック
インターステシャルとバナー N/A ユーザーをアプリストアへ直接移動させるクリック
リワード動画 動画の100%が視聴される ユーザーをアプリストアへ直接移動させるクリック
プレイアブル広告 N/A ユーザーをアプリストアへ直接移動させるクリック
スタンダードな動画 動画の100%が視聴される ユーザーをアプリストアへ直接移動させるクリック

AppLovin

広告の種類 ビュー クリック
インターステシャルとバナー 広告ユニットの100%が表示される ユーザーをアプリストアへ直接移動させるクリック
リワード動画 動画の再生が開始 ユーザーをアプリストアへ直接移動させるクリック
プレイアブル広告 再生可能な要素が起動 ユーザーをアプリストアへ直接移動させるクリック
スタンダードな動画 動画の再生が開始 ユーザーをアプリストアへ直接移動させるクリック

AdColony

広告の種類 ビュー クリック
インターステシャルとバナー 広告ユニットの100%が表示される ユーザーをアプリストアへ直接移動させるクリック
リワード動画 動画の再生が開始 ユーザーをアプリストアへ直接移動させるクリック
プレイアブル広告 広告ユニットが30秒間表示される ユーザーをアプリストアへ直接移動させるクリック
スタンダードな動画 動画の再生が開始 ユーザーをアプリストアへ直接移動させるクリック

Vungle

広告の種類 ビュー クリック
インターステシャルとバナー N/A N/A
リワード動画 動画の100%が視聴される ユーザーを直接アプリストアに移動されるクリック*
プレイアブル広告 広告ユニットが表示される ユーザーを直接アプリストアに移動されるクリック*
スタンダードな動画 動画の100%が視聴される ユーザーを直接アプリストアに移動されるクリック*

* これはデフォルトの動作ですが、広告主様は個々の広告ユニットに対して、クリックとビューがAppsFlyerにレポートされる時点を決定することができます。 

例えば、広告主およびパブリッシャーの両方の合意により、広告エクスペリエンスの完了後にユーザがアプリストアにリダイレクトされるように設定することができます。

Chartboost

広告の種類 ビュー クリック
インタースティシャル静止 N/A ユーザーをアプリストアへ直接移動させるクリック
インタースティシャル動画&リワード動画 動画が2秒間視聴される ユーザーをアプリストアへ直接移動させるクリック
バナー 広告ユニットの100%が2秒表示される ユーザーをアプリストアへ直接移動させるクリック
インタースティシャルプレイアブル 広告ユニットが2秒間表示される ユーザーをアプリストアへ直接移動させるクリック
リワード付きプレイアブル プレイできる要素が完了 ユーザーをアプリストアへ直接移動させるクリック
スタンダードな動画 N/A N/A

*これはSDKバージョン8.0以降に適用されます。これより古いバージョンのSDKは、Rewarded Videoビューは動画が70%完了した時点で発生します。

ironSource

広告の種類 ビュー クリック
インターステシャルとバナー 広告ユニットの100%が表示される ユーザーをアプリストアへ直接移動させるクリック
リワード動画 動画の再生が開始 ユーザーをアプリストアへ直接移動させるクリック
プレイアブル広告 再生可能な要素が起動 ユーザーをアプリストアへ直接移動させるクリック
スタンダードな動画 動画の再生が開始 ユーザーをアプリストアへ直接移動させるクリック

Unity

広告の種類 ビュー クリック
インターステシャルとバナー N/A N/A
リワード動画 動画の100%が視聴される ユーザーをアプリストアへ直接移動させるクリック
プレイアブル広告 広告ユニットが30秒間表示される、またはプレイできる要素が完了 ユーザーをアプリストアへ直接移動させるクリック
スタンダードな動画 動画の100%が視聴される ユーザーをアプリストアへ直接移動させるクリック

*Unity Adsの管理画面では、広告主様は動画が開始した時点、または100%完了した時点でビューをレポートできるオプションがあります。

MoPub Acquire

広告の種類 ビュー クリック
インターステシャルとバナー 広告ユニットの100%が表示される ユーザーをアプリストアへ直接移動させるクリック
ネイティブ広告 広告ユニットの100%が表示される ユーザーをアプリストアへ直接移動させるクリック
リワード動画 動画の再生が開始 ユーザーをアプリストアへ直接移動させるクリック
スタンダードな動画 動画の再生が開始 ユーザーをアプリストアへ直接移動させるクリック
リワード付きプレイアブル 再生可能な要素が起動 ユーザーをアプリストアへ直接移動させるクリック
スタンダードなプレイアブル 再生可能な要素が起動 ユーザーをアプリストアへ直接移動させるクリック

TikTok For Business

広告の種類 ビュー クリック
ショートビデオ 広告の少なくとも 1 ピクセルが画面上に表示される
  • クリック-to-ストア ユーザーがアプリストアに直接移動したり、アプリを開いたりするクリック
  • エンゲージドクリック: 広告ユニットでのクリック操作(いいね、コメント、シェアなど)
  • エンゲージドビュー: 6秒以上視聴された動画

アプリインストール広告は、TikTolのFor Youフィードに表示されます。TikTok for Businessに関する詳細はこちら