Yahoo! DMPとAppsFlyerのインストール及びアプリ内イベントポストバック設定手順について説明します。なお、この設定は必ず広告主様アカウントから実施するようにしてください。
1. インストール(初回起動)ポストバック設定
次の手順に従いYahoo! DMPへのインストール(初回起動)ポストバックを設定してください。
- 左メニュー「連携済みパートナー」を押下する
- 検索バーにて「yahoodmp」を検索する
- 「Yahoo! DMP」リンクまたは「Edit」ボタンを押下する
- 「Integration Parameters」タブを開く
- 下図赤枠部分を設定する
- Enableオプション:チェックする
- referrerテキストフィールド:YTMよりイベントIDを入手し設定する
- siteテキストフィールド:YTMよりYTMのサイトIDを入手し設定する
【補足】Enableオプションをチェックすることでオーガニック及び非オーガニックすべてのインストール(初回起動)がYahoo! DMPへポストバックされます。また、Enableオプションは広告主様のみ設定可能です。
- 「Save&Close」を押下し設定を保存する
2. アプリ内イベントポストバック設定
インストール(初回起動)以降のアプリ内イベント(起動含む)をYahoo! DMPへポストバックする場合、次の手順に従い設定してください。
- 「In App Events」タブを開く
- 「Send In-App events to Yahoo! DMP」にて「All…」オプションを選択する
- 「Static Params」にて次を設定する
- referrerテキストフィールド:YTMよりイベントIDを入手し設定する
- siteテキストフィールド:YTMよりYTMのサイトIDを入手し設定する
【補足】referrer及びsite入力値はインストールポストバック設定時と同じ値になると思いますが、念のためYTMをご確認ください。また、インストールポストバック設定と同じ値であっても必ず設定するようにしてください。
- 「In App Events Mappings」を設定する
- 起動イベントの場合:
- SDK Eventプルダウン:「af_app_opened」を選択
- Yahoo! DMP Event Tagテキストフィールド:より設定値を入手し設定する
- Send Valueチェックボックス:チェックなし
【補足】起動イベントはすべてのアプリに共通名称で「af_app_opened」となっております。Send Valueチェックボックスはイベント値(例:課金額、レベル到達など)が伴う場合のみチェック必須です。チェックなしの場合、イベント発生のみの通知となります。起動イベントの場合はイベント値が伴わないためチェック不要です。
- 起動イベント以外(イベント値なし)の場合:
- (例:loginの場合)
- - SDK Eventプルダウン:「login」を選択
- - Yahoo! DMP Event Tagテキストフィールド:Yahoo! DMPで設定した、任意のイベント名を設定する。(AppsFlyer上で先に任意の値を設定しても大丈夫ですが、Yahoo! DMPでも同じイベント名で設定する必要があります。)
- - Send Valueチェックボックス:チェックなし
【補足】起動イベント以外のアプリ内イベントは広告主様の実装状況により名称が異なります。イベント名称については自由に設定できる仕組みになっているためです。そのため、ログインイベントであっても「af_login」「login」など名称は様々です。
- 起動イベント以外(イベント値あり)の場合:
- (例:purchaseの場合)
- SDK Eventプルダウン:「purchase」を選択
- Yahoo! DMP Event Tagテキストフィールド:Yahoo! DMPで設定した、任意のイベント名を設定する。(AppsFlyer上で先に任意の値を設定しても大丈夫ですが、Yahoo! DMPでも同じイベント名で設定する必要があります。)
- Send Valueチェックボックス:チェックあり
【補足】購入イベントはイベント値が伴うためSend Valueチェックボックスへのチェックが必要です。チェックなしの場合、イベント発生のみ通知されイベント値は通知されません。
- 「Save&Close」を押下し設定を保存する