概要
AppsFlyerとAdobe Analyticsの連携により、ユーザー獲得キャンペーンの情報をAppsFlyerからAdobe Analyticsレポートへインポートできます。この情報には、Ad Network Name、 Campaign Name、そしてAd Providerとして「AppsFlyer」が含まれます。このデータは、ユーザーのアプリ内アクティビティにも紐づいており、キャンペーンの総合的なパフォーマンス分析やセグメントの作成に利用できます。
連携できるデータ:
- Campaign Name(キャンペーン名)
- Ad Network Name(アドネットワーク名)
- Ad Provider = AppsFlyer(アドプロバイダ=AppsFlyer)
この連携はAdobeとAppsFlyer間の相互データフローにより成り立っています。
連携にはアプリへコードを導入することが必須です。以下は連携に必要なステップとなります:
Adobe側での条件
- Adobe Analytics SDK 4.3以上をアプリに使用していること
- 既にMarketing Cloud Visitor IDサービスを使用していること
- Data Connectorsを有効にし、eVarsをリザーブするためのAdobe Analyticsへの管理者アクセス権があること
- この連携に利用できるeVarsが各レポートに3つあること
連携
Adobe Visitor ID を AppsFlyer に引き渡します。
- こちらのドキュメンテーションに従って、アプリケーションを更新し、Adobe SDKメソッドを使って、Adobe SDKが初期化された直後にMarketing Cloud Visitor IDを抽出します。
- AppsFlyer SDKを使って、AppsFlyer SDKの初期化の直後、およびtrackAppLaunchの直前に、Adobe Marketing Cloud Visitor IDをAppsFlyer Customer User ID に設定します。
AppsflyerLib.setCustomerUserId(“ADOBE_VISITOR_ID”);
[AppsFlyerTracker sharedTracker].customerUserID =@"ADOBE_VISITOR_ID";
Customer User IDの設定方法については こちら をクリックしてください。
AppsFlyer管理画面からAdobe Analyticsの連携設定
重要: AppsFlyer Customer User IDにてAdobe IDが取得されている必要があります。
以下の手順で連携を進めてください:
- 連携済みパートナー を開き、Adobe Analyticsを選択します
- Adobe App Analytics設定ページにて、Integration parameterを有効化し、Report_Suite_ID (緑で囲んだ部分)&Adobe_Analytic_server_URL (青で囲んだ部分) に挿入します。
これらのパラメータは、Analytics SDKのADBMobileConfig.XMLファイルにて確認できます。
Example XML File: - Save & Closeをクリックします。
設定が保存されたあと、AppsFlyerはオーガニック及び非オーガニックインストールに関する以下のデータをAdobe Analytics側に送り始めます。
- Report Suite ID & Server URL
- Customer Device ID
- Media Source
- Campaign Name
Facebookの利用規約により、AppsFlyerからユーザーレベルデータを第三者ツールに送信することができません。よって、FacebookとTwitterのインストールデータはオーガニックのCampaignsとして送信されます。
Adobe Analyticsインターフェースで連携を設定
Adobe Analytics インターフェース上で以下のステップに従って設定をしてください。
- Data Connectors UIにて、Add Newをクリックします
- アルファベット順の表示を使い、AppsFlyer を検索し選択してください
- Activateをクリックし、AppsFlyer画面を開きます
- 利用規約に同意します
- AppsFlyerデータを挿入するReport Suiteを選択します
このReport SuiteはAppsFlyer URL設定で使用したものと同じである必要があります。自由に名前を付けて問題ありません。 - AppsFlyerデータが挿入されるeVarをドロップダウンリストからマッピングします。必要に応じて、変数の名前を変更できます。
- 最後のステップでは、変数のマッピングやその他のパラメータを確認します。
- Activate Now をクリックして連携をアクティベートします。
アクティベート後、 データコネクターは必要な処理ルールを自動的に作成します。 - 連携が必要な各レポートスイートに対して、これらの手順を繰り返します。
ドメインとセキュリティの詳細
以下は、ドメインとセキュリティの問題の詳細です。
- ANALYTIC_SERVER_DOMAINは、Appの構成ファイルのサーバー変数として検出されます。分析をトラッキングするための任意のドメインを選択できます。一般に、sc.omtrdc.netなどのAdobe Analyticsコレクションサービスの標準ドメインが使用されます。これは、ADBMobile.configファイルの分析(サーバー)設定の下にあります。
- URLのプロトコル(HTTP / HTTPS)は、ANALYTICサーバードメインがセキュアかどうかによって異なります。正しいプロトコルを使用することが重要です。設定が安全かどうかを確認するには、ADBMobile.configファイルでanalytics(SSL)設定がtrueに設定されているかどうかを確認します。接続がセキュアである場合はHTTPSを使用し、セキュアでない場合はHTTPを使用します。
- REPORT SUITE IDは、あなたのAppsのConfigファイルのrsids変数として見つけることができます。レポートスイートには任意の名前を付けることができます。
- ts = {timestamp}は、設定ファイルでofflineEnabled設定がtrueの場合にのみ使用されます。 offlineEnabledがFalseに設定されている場合、またはレポートスイートにタイムスタンプが有効でない場合は、このパラメータをURLから削除します。